打ち合わせの服装はスーツがいいの?【Webディレクターのマナー】

サイト制作のサイトの一歩はクライアントとの打ち合わせですよね。
自分のスタイルがある方は良いと思いますが、Webディレクターになって初めて打ち合わせ、となるとどんな服装が良いのか迷ってしまいませんか?
社内にいるときは私服で業務という会社が多いIT業界ですから、外の世界に出かけるとなった時に何がTPOにあった服装なのか、いまいち自分の感覚が信用できない時ってありますよね笑
はい、ということで今回は打ち合わせに出かける際にはどんな服装がベターなのか一緒に考えてみましょう。
まずまずベターなのはオフィスカジュアル
ジャケパンみたいなフォーマルでも通用する、カジュアルってあるじゃないですか。
ああいう格好は、ダメじゃないですよね。
夏でもシャツやポロシャツなんかは清潔感もあって相手の印象は悪くないと思います。
ただ「こいつできるやつ風」な印象が出ちゃいますから、ある程度経験を積んでから、たまのフォーマルをお洒落に楽しむという感覚のほうがいいかもしれませんね。
絶対外さないのはスーツ
私はクライアント先に訪問するときは基本スーツでお伺いします。
ネクタイをつけるかどうかは正直感覚で、相手によってケースバイケースです。
まあネクタイまでつけていけば絶対間違いはありませんね。
きちんとしたマジメな印象に見えますし、迷ったときはスーツでいけば間違いありません。
絶対ダメな服装は?
言うまでもありませんが、遊びに行くわけではありませんから短パンや草履は論外でしょう。
Tシャツ、ジーンズも避けたほうが良いと思います。
どれだけ親しい間柄であったとしても「親しき中にも礼儀あり」ですから、普段の私服そのままという格好は避けましょうね。
ひげ・ピアス・指輪は?
だめでしょう。
結婚指輪は問題ないですが、私服の時にお洒落で付けるような指輪やピアスはやめたほうがいいと思います。
もちろんそれが通用する人もいるでしょうが、逆にそれだけで「なんだこいつは」と信用してくれないといった方もいるでしょうからね。
外見だけで判断されて仕事がしにくくなったら損ですし。
またひげも良し悪しですね。
そこまで言われなくはなりましたが、なんか偉そうな感じがします。
本当に実力があればそんなことは気にされないでしょうが、慣れないうちはきちんとひげも剃ってお邪魔するようにしましょう。
口臭、体臭にも要注意!清潔感が最も大切
どれだけきちんとした身なりでお邪魔しても、口が臭い、体臭が臭いではちょっと・・・
やはり清潔感があるということが最も大切だと思います。
クライアント先に入る前は歯を磨く、フリスクを食べる、また汗を書いたら制汗剤や制汗シートで体を拭くなど匂いにも気を配るようにしましょう。